施設概要
概要
【所在地】 | 〒431-1209 静岡県浜松市西区舘山寺町136番地 TEL(053)487-0229 / FAX(053)487-0410 |
||||||||||||||||||||
【施設の種類/定員】 | 福祉型障害児入所施設 / 定員30名 | ||||||||||||||||||||
【設置目的】 | 児童憲章の精神に基き、障害のある児童を入所させ、これを保護するとともに日常生活の支援及び独立自活に必要な知識、技能を与えることを目的とする。 | ||||||||||||||||||||
【敷地】 | 3990.51㎡ | ||||||||||||||||||||
【建物】 | 建面積1390.67㎡ / 延面積2962.33㎡ | ||||||||||||||||||||
【規模構造】 | 鉄筋コンクリート造 / 3階建 | ||||||||||||||||||||
【職員構成】 |
|
沿革
昭和32年 5月 | 朝霧荘買収改造築着手 |
昭和32年 7月 | 社会福祉法人和光会認可設立 |
昭和32年10月 | 児童寮改造築完成 |
昭和33年 1月 | 児童福祉法による養護施設朝霧荘認可(定員30名) |
昭和36年11月 | 児童寮増築完成 |
昭和39年 3月 | 児童寮増築完成 |
昭和40年 4月 | 養護施設朝霧荘を精神薄弱児施設朝霧荘に変更認可(定員30名) |
昭和41年 3月 | 児童定員変更認可(定員50名) |
昭和41年 4月 | 特殊学級教室完成 |
昭和42年 4月 | 特殊学級教室、職員室増築完成 第2運動場買収 |
昭和43年 9月 | 児童水洗便所、指導訓練室新築完成 |
昭和43年11月 | ミシン教室、楽焼教室完成 |
昭和45年 5月 | 特殊学級教室増築並びに廊下完成 |
昭和49年 4月 | 天皇陛下より御下賜金を拝受 |
昭和50年10月 | 新築完成 |
昭和50年11月 | 旧児童寮、特殊学級教室取壊し排水路完成、グランド整地 新築建物南面コンクリート舗装完成 |
昭和55年 4月 | 静岡県立浜松養護学校朝霧分校教室開設 |
昭和63年12月 | 屋上及び外壁防水工事完成 |
平成18年3月31日 | 耐震補強工事完了 |
平成18年10月31日 | 知的障害児施設の指定施設にて認可 |
平成18年4月 1日 | 朝霧分教室は静岡県立浜松特別支援学校 朝霧分教室に名称変更 |
平成21年12月24日 | 作業場完成 |
平成23年12月20日 | スプリンクラー工事完成 |
平成24年10月 1日 | 障害児入所施設の指定施設に変更 |
平成24年10月16日 | 移転先 舘山寺町の土地建物を購入 |
平成26年7月~12月 | 移転先の工事 |
平成26年12月20日 | 舘山寺町の建物へ移転 定員48人に変更 小規模グループケア体制開始 |
平成27年3月31日 | 朝霧分教室 閉校 |
平成27年4月~ | 静岡県立浜松特別支援学校、浜松市立庄内学園、浜松市立湖東中学校、浜松市立北庄内幼稚園へ通学 |
平成28年1月1日 | 定員を48人から40人に変更 |
平成29年2月1日 | 定員を40人から30人に変更 |
平成29年4月1日 | 施設の名称を「朝霧荘」から「あさぎり」へ変更 |
現在に至る |